
スポンサーリンク
【脱バイト】第4話 独学で2ヶ月半プログラミング学習したら1件4万円の案件受注~学生が家で月5万稼ぐ道のり~
目次
【脱バイト】~学生が家で月5万稼ぐ道のり~シリーズの第4話目となります。全10回予定です('ω')ノ
今回は、私が2ヶ月半プログラミングのWeb言語を独学し、4万円のWordpress案件を受注した過程と、方法をご紹介致します。
正直、誰でも努力すれば辿り着ける領域だと思います('_')
それ故に、私程度のレベルの供給は飽和状態ではありますが、効率は悪くても案件を受注できる可能性はあります。
これからプログラミングを独学し、案件を受注して稼ぎたいとぼんやり考えている方、今まさに独学している方に参考になりますので、ぜひご覧ください(^^♪
スポンサーリンク
身に付けたスキル
身に付けたスキルはざっくり分けると以下の2つです
- HTML/CSS/jQuery
- WordPressのテーマ作成
勉強方法は後述しますが、本当にめちゃ簡単です。
ただ、「コードを何も見ずにスラスラ書ける」
「求められたデザインを何でも再現できる」
「Webサイトのデザインができる」
という訳ではないので、あくまでもコーディングスキルを身に付けたという感じですね(´っ・ω・)っ
日常でWebサイトを見て、
「これくらいなら素材があれば作れそうだな~」
と大体思うので、凝ったWebサイトでなければ作れます。
スポンサーリンク
勉強方法
詳しくは、以下の記事で勉強過程を紹介しているので、ぜひご覧ください( ゚Д゚)
かんり自分は勉強が苦手なので、手を動かして身体で覚えられるプログラミングは結構好きです(笑)
ただ、最近PHPやJavascriptに足を踏み入れかけていますが、
「かなりレベルが上がるな~」
と感じています。色々なコードの規則や構文があるので(*_*)
スポンサーリンク
受注までの過程
クラウドソーシングの「Lancers」、「Cloudworks」利用しています。
最初は案件の募集欄を見て内容をチェックしたのですが、全然手を出せそうな案件がありませんでした(-_-)
なぜなら、「デザイン込み」の案件が多いからです。
たまに「コーティングのみ」でデザインが提供される案件があるのですが、マジで競争過多もいいとこです。
また、腕の立つフリーランスや企業がゴロゴロいるので、スキルが高く、実績がないとクラウドソーシングはキツイかもしれません。
そして、ライティング業務をしつつ、勉強を続けていたある日、私が住む愛知の映像制作会社の方から相談メールが届きました。
内容は「デザインはあるからホームページを作ってほしい」というものでした。
早速、相談内容に対してメールを返信し、要望のヒアリングを行いました。
仕様を拝見し、自身のスキルでも十分対応可能であると判断したので、受注ができました(*'▽')
「たまたま運が良かっただけじゃねーか!!」
と思われる方もいるかも知れませんが、受注できた要因は
- プロフィールの項目を全て埋め、具体的なスキルをポートフォリオとして紹介していた
- 信頼獲得のため、コミュニケーションを重視していることを前面に押し出し、 プロフィールでブログも紹介していた
- そもそも、Webサイト制作の基本的なスキルは網羅していた
上の3つではないかと私は考えています。
ちなみに相談がきたのが実績が0の「Cloudworks」の方だった驚きでした。
やはり継続して計画的に努力していれば、このような貴重なご縁に巡り合えることは大変嬉しく感じますね(*^▽^*)
スポンサーリンク
まとめ
強い憧れから始めたプログラミング学習ですが、1度実を結ぶとさらにモチベーションが上がるものです。
ただ、先ほども述べたように割と私レベルのスキルは供給が飽和状態なので、さらに付加価値が必要なのは否めません。
さらに努力が必要であることを痛感しています(+_+)
今ではインターネット上で
「プログラミング独学の方が案件を受注した話」
なんてザラなわけなので、さらにオリジナリティを高めるために、家でぬくぬく働くために頑張りたいと思います(笑)