
スポンサーリンク
【脱バイト】第8話 プログラミング独学で絶望する瞬間~学生が家で月5万稼ぐ道のり~
目次
【脱バイト】~学生が家で月5万稼ぐ道のり~ 残り3話です
私は現在独学でプログラミング学習をしています。
最近は特に流行りなようで、多くの方が私と同じように勉強しているのが現状です。
格安で利用できるオンライン教材があるので、誰でも基礎なら学べる環境が整っていることが大きな要因でしょう。
ですが、なかなかプログラミングの世界は甘くなく(当たり前だけど)、絶望することが何度かありました(+_+)
あるあるネタのような感じになってしまいますが、
「これからプログラミング学習を始める方」
「私と同じように独学している方」
に参考になると思うので、ぜひご覧ください(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク
独学でプログラミング学習中
ところで、私がどの程度プログラミング学習をしているかを紹介させて頂きます('◇')ゞ
独学を始めて、もう少しで3ヶ月が経過します。
「プログラミング 独学 3ヶ月」
でググってみると、同じ期間勉強した人より、私のスキルが少し劣っているなと感じます(; ・`д・´)
誰でも私くらいのスキルなら簡単に身につくので、ぜひ挑戦してみることをお勧めします。
スポンサーリンク
絶望する瞬間
さっそく私が独学に挑戦して、絶望した瞬間を紹介します。
ちなみに今でも絶望しています。
サイト模写
「さーて基礎学習も済んだしサイト模写でもやるかー」
「ぶっちゃけちゃんと勉強したし余裕っしょ!」
「あれ...?」
同じデザインができない
基礎学習が終わったと思いきや、いざサイト模写をやってみると全くできないので、勉強し直しです('ω')ノ
個人的には、isara[イサラ]のHPの模写を終えれば、簡単なWebサイトのコーディングは出来るようになると思います。
ポートフォリオサイト製作
「さーて自己紹介とHP製作の練習も兼ねてポートフォリオサイトでも作るかー」
「ぶっちゃけサイト模写こなして勉強し直したし余裕っしょ!」
「あれ...?」
デザインセンスがない
Webサイト制作には、デザインセンスも問われます。
サイト模写では気付かない課題の1つです。
超ダサいデザインしかできず、作る気も失せました(笑)
クラウドソーシング
「さーてコーディングもできるようになったしクラウドソーシングで案件探してみるか―」
「ぶっちゃけ依頼されたデザイン通りにやればいいから余裕っしょ!」
「あれ...?」
スキルが足りない
Webサイト制作の案件では、
「デザインスキル」
「SEO対策」
「マーケティング」
などの、コーディングスキル以外にもスキルが求められることが多いです。
私のような提供された素材とデザインを見て、それを再現することしかできない人は溢れかえっているので、競争が激しいのです(*_*)
そもそも、受注できそうな案件も少ないです(笑)
「PHP」と「Javascript」の壁
「さーてHTML/CSS/jQueryはできるようになったから新しい言語も学習してみるかー」
「ぶっちゃけこれまで簡単にこなせたから余裕っしょ!」
「あれ...?」
わけわからない
HTML/CSSは非常にシンプルでわかりやすいのですが、PHP/Javascriptになると突然ごちゃごちゃになります。
Wordpressのテーマ作成のためにPHPに少し触れたのですが、よくわかりません('Д')
スポンサーリンク
独学の限界
まだまだ独学で学ぶ余地はあるのですが、身につくスキルには限界があるのかなと。
やはり企業で経験を積んだ人は、実践力も違いますし、信頼度も高いです。
独学の場合は、本当に自身の学び方も合っているかもわかりませんし、正しいスキルが身についているのかもわかりません。
ですので、やはり独学で学んで大枠を掴んだ後は、企業で実践を通してスキルを身に付ける方がいいのかもしれません(。-∀-)
スポンサーリンク
まとめ
何を学ぶにしても、挑戦に絶望は付き物です(挫折ともいいます)。
私は特に不器用なので、壁にぶち当たってばかりです。
ですが、プログラミング学習は面白いので続けられます。
なぜかというと、モノづくりの楽しさがあるからです。
色々なモノづくりがありますが、ITの需要はどんどん高まっており、情報の価値も必然的に高まります。
ですので、プログラミング学習も非常に意義があるものですし、個人でも稼げるスキルでもあるためやりがいを感じます。