
スポンサーリンク
プログラミング未経験の学生が独学でWeb系言語を2ヶ月勉強した結果
目次
プログラミング学習を始めて2ヶ月が経過しました。
1か月前に比べてできることが増えて、成長を実感できています。
ですが、段々と難しいと感じることが多くなり、少しずつ自身の課題を見つけて克服していく感じです(;^ω^)
今回の記事では、私がプログラミングを2ヶ月勉強して身についたことをご紹介いたします。
1ヶ月目は上の記事をご参考下さい!
スポンサーリンク
身についたこと
2ヶ月目に身に付けたことは以下の通りです。
- サイト模写
- WordPressの簡単なオリジナルテーマ作成
- jQueryで動的なWebデザインを行う基礎
- クラウドソーシングの使い方
それぞれについて詳しく見ていきしょう
サイト模写
模写サイトは以下の2つを完成させました。
isara[イサラ]|バンコクのノマドエンジニア育成講座: https://isara.life/

サツドラ(サッポロドラッグストアー): https://satudora.jp/

正直、もっと数をこなした方がいいかなと思っています。
複雑なアニメーションを使っていたり、オシャレに要素の謎配置をしているサイトなどは、マネできる気がしないので(;´・ω・)
とりあえず、思っている通りの要素の配置、レスポンシブデザインは、ある程度できるようになりました。
また、コーディングをわかりやすく、効率的に行うことも慣れてきました。
ですが、やはりもっと数をこなして、デザインやコーディングの応用をできるようにしたいです(# ゚Д゚)
jQueryで動的なWebデザインを行う基礎
以下の書籍を参考にしつつ、ググりながらjQueryを勉強しました。
書籍と、自身が解説するjQueryの記事は以下の通りです。
正直、何も見ずにコードを打って動かすことはできません。
すでに自身で作ったものをコピペ、改変して使用することがほとんどです。
まだまだ知識と経験が不足している証拠なので、何も見ずにjQueryを扱えるようになりたいです。
WordPressの簡単なオリジナルテーマ作成
とあるサイトを参考にしながらWordpressのテーマ作成について学び、オリジナルテーマを作りました。
ついでに、家業のHPを作ることも兼ねていたので、ちょうどいい機会でした。

詳しくは以下の記事を参考にして下さい。
こちらも、PHPのコードの意味がまだちゃんと理解できておらず、コピペ、改変を行う感じですね。
構造自体は理解できたので、コードの意味を理解できるようになれば、もっとWordpressを自由に扱えると思います。
クラウドソーシングの使い方
金欠が深刻になってきたので、さすがに働こうと思い以下の2つのクラウドソーシングサービスに登録しました。
- Lancers: https://www.lancers.jp/mypage
- CloudWorks: https://crowdworks.jp/dashboard
プロフィールが少し面倒ですが、しっかり完成度が100%になるように作ると、信頼が獲得できそうです。
そして、いざ自身が出来そうな案件を探してみたのですが、心が折れました(´;ω;`)
現在進行形で折れてるな感じなのですが、なんせ競争率が高いです。
私と同じように独学した人も多いですし、ベテランもめっちゃいます(勝てる気がしない)。
ですがそこで諦める私ではありません。
受注単価が安くてもいいので、実績作りを優先し、格安で案件に対し提案する戦法を取るようにしています。
まずは比較的受注しやすい(であろう)ライティングを現在は攻めています(小遣い稼ぎも兼ねて)。
ブログで培ったノウハウもありますし、ライティングには自信があるからです。
とはいっても、実際に受注してやってみないと説得力がないてめ、また進捗報告していきたいと思います。
スポンサーリンク
3ヶ月目の目標
3ヶ月目の目標を立てました。
- ポートフォリオサイトの作成
- 足りないスキルを獲得する
- クラウドソーシングで案件受注
2ヶ月目に思ったよりスキルが向上しなかったので、さぼらず頑張ります(戒め)。
ポートフォリオサイトの作成
現在ポートフォリオサイトの作成中です。
自己紹介と、実績・スキルのPRが目的です。






これらを見てお気づきになったかと思われますが、
私は絶望的にデザインのセンスがありません。
上の画像はまだデザインの段階で、「Adobe XD」という基本無料のツールを使っています。
もう笑えるレベルのデザインセンスの無さで、もはやギャグだと思います。
もうおバカ路線で攻めようと思って、思い切ったデザインをし、だいぶマシにはなりました。
ですが案件受注となると、標準的なデザインかつ、一工夫は最低限でも求められると思うので、困ったものです(笑)
すでにデザインをされたものをコーディングするなら問題ないので、それだけは救いです。
自身で製作するとなると、このデザインセンスの無さは大きな足がかりとなるでしょう。
足りないスキルを獲得する
上を見ると果てしないので、とりあえず3カ月目はこれらを獲得したいと思います。
- Javascript、PHPの基礎獲得
- アニメーションの作成に慣れる
- HTML/CSSの応用
- デザインセンス
冒頭でも述べたように、段々と理解することが難しくなってきました。
1歩ずつ、着実に進むことが大事だと思うので、とりあえず頑張りたいと思います(; ・`д・´)b
クラウドソーシングで案件受注
先ほども述べたように、クラウドソーシングで案件獲得を目指します。
泥水吸う気持ちで働かないと先に進めないと思うので、経験を積むことを目的に低単価でもいいので働きます。
やはり実践を通じて学ぶことの価値は大きいので、最初は忍耐です。
お金下さい(´・ω・`)
スポンサーリンク
まとめ
現在はバイトもしておらず、大学の授業もほぼ無いので、家で1人で勉強漬けです。
もう生活も人生観もかなり変わってきました(笑)
しかし、自分の進んでいる道は本当に正しいのか?という漠然とした不安がかなりあります。
今のところ失敗ばかりの人生なので、また失敗することが怖いんですよね。超不器用なので(-_-)
今では色んな情報が溢れていて、プログラミング学習についてもそうです。クラウドソーシングでも。
最近思うのは、既存の情報だけに踊らされていては成功しないなと感じているため、自身の頭で考えて行動をしていきたいです。
そのために今は勉強しつつ、独自性を発揮できるところ見つけていくことを目標にしていきたいと思います!
- P.S 皆様のコンタクト大歓迎です。PCゲームのフレンドも募集中です。
Discord: もちお@Mochio4552#0393