
スポンサーリンク
プログラミング未経験の学生が独学でWeb系言語を3ヶ月勉強した結果
目次
1ヶ月目と2ヶ月目は、以下の2記事を参考にして下さい。
プログラミングを独学で3ヶ月勉強するとどうなるのか?
「人生が変わります」
というより、何事も3カ月くらいやれば入門編までは突入できる気がします。
ライティングであったり、ブログや筋トレなどでも。
スマホゲーは無駄だと思いますけどですね(笑)
何事も~というより、何かしら自分や他人のためになることですかね。
パチンコも3カ月続けたって、自分や他人のためになることは身に付かない...
いや、どこかで役に立ちそうな気がしますね。撤回します('_')
スマホゲーやパチンコについて情報発信できるようになるかもしれないですからね。
まぁ、今回はそんなことは置いておいて、今回の記事では
「プログラミング未経験の学生が独学で3ヶ月Web系言語を勉強した結果」
についてご紹介いたします。
スポンサーリンク
身に付いたこと
ちなみに、先月に立てた目標は以下の通りです。
- ポートフォリオサイトの作成
- 足りないスキルを獲得する
⇒ Javascript、PHPの基礎獲得
アニメーションの作成に慣れる
HTML/CSSの応用
デザインセンス - クラウドソーシングで案件受注
3ヶ月目で身に付いたことです
- 案件受注、製作の流れを掴む
- 実践を通してWordpressのカスタマイズを学ぶ
- Webサイトデザイン
はい。全然違いますね(笑)
むしろ、すっかり目標を忘れていたことが反省です(*_*)
唯一、クラウドソーシングでの案件受注は達成しました。
先月の目標を総括すると、
- ポートフォリオサイトの作成
⇒やってない - 足りないスキルを獲得する
Javascript、PHPの基礎獲得
アニメーションの作成に慣れる
HTML/CSSの応用
デザインセンス
⇒すこーしだけやりました - クラウドソーシングで案件受注
⇒やったぜ!
こんな感じでしょうか。
ポートフォリオサイトの制作と、スキルの獲得は一旦置いておいて、
クラウドソーシングで案件受注について詳しく見ていきます。
スポンサーリンク
クラウドソーシングで案件への挑戦
色々試行錯誤しながら、プログラミング学習、ライティング業務を行っていた中、
突然あまり使っていないClowdworksに、HP制作の相談メールが届きました。
プロフィールを充実させていたのがよかったのでしょうか。
とにかく、すぐにメールに返信しヒアリングを実施した結果、成約しました。
デザインができないことが私の弱みでしたが、
素材やサイトデザインは提供して頂いたので、請け負うことができました(^^)/
WordPressのカスタマイズに苦戦
Wordpressでのテーマ作成、カスタマイズには特に問題なく行えると思っていましたが、結構苦戦しました(; ・`д・´)
具体的には以下の2点です
- Youtube動画の一覧配置(更新できるように)
- カスタマイズ投稿(投稿機能を分ける)
Youtube動画の一覧配置は、プラグインを使用しました。
よくわからない仕様のものや、要望に見合わないものがあったので、適切なプラグインを探すのに苦労しましたね(。-∀-)
ググっても情報が少ないため、非常に困りました(笑)
カスタマイズ投稿は、少し苦戦しましたが自分なりのやり方を発見したので問題なかったです。
スポンサーリンク
就活で大活躍
実は最近、IT企業への内定を頂けたのですが、面接のネタとして効果抜群でした。
「プログラミング未経験の文系学生が独学で勉強して仕事を請け負えるレベルなんて素敵...!」
面接官はそう思ったに違いありません( ゚Д゚)
内定通知の連絡を頂いた時は
「本当に頑張っててよかったな~」
と思えた瞬間でした。
あまりいないですからね。ほんと。
先述した相談メールを下さったクライアント様にも本当に感謝ですし、
プログラムの独学のきっかけをくれたブロガーやYoutuberの方にも感謝ですね(´っ・ω・)っ
インターネットというものは、本当に素晴らしいものです。
スポンサーリンク
まとめ
冒頭で、プログラミング学習を3ヶ月して
「人生が変わった」
と述べました。
3ヶ月前の自分からしたらブログを書いたり、クラウドソーシングで仕事をしているなんて、信じられないことです。
それに、IT企業に就職するなんて思っていなかったですから(笑)
商社の営業マン志望だったので('ω')ノ
やっぱり時代はIT産業なので、これからどんどんスキルを伸ばしていきたいと思います。
誰でも簡単に始められるので、何か挑戦したい人には超おすすめですよ~
伏線も回収できたので、この辺でサヨウナラ~(*^^)v